たとえば北海道にスキーをしに行く場合には、先にスキー用品をスキー場やホテルに送りつけ、ほぼ手ぶらに近い形で移動をすることが多い私。
これだと自宅から最寄り空港、そして到着先の空港から宿泊先の移動が劇的にラクになるので便利なわけですが、この考え方を海外旅行にも適応させることはできるのでしょうか?
個人的にも興味があったので、海外ホテルへの荷物の発送について調べてみました。
海外ホテルへ国際便で荷物を送る料金:
まず、結論から言ってしまうと、海外ホテルに国際便で荷物を送る費用はけっこう高かったです(苦笑)。
一番安いかも…と思ったのが日本郵便のEMS便。韓国、台湾、香港、中国といった東アジアの近い地域にスーツケースを送る場合には、だいたい1万円前後で送ることが出来る感じです(スーツケースだと最低7kgくらいあると思うので参考にそれらの料金を紹介)。
- 7.0kgまで 8,100円
- 8.0kgまで 8,900円
- 9.0kgまで 9,700円
- 10.0kgまで 10,500円
- 11.0kgまで 11,300円
- 12.0kgまで 12,100円
- 13.0kgまで 12,900円
そのため、ちょっとスキーやスノーボード、サーフボードといった重たい荷物を送ろうと思うと、2万円程度の費用を覚悟しないといけないかも。
加えてスーツケースを2個、3個と送りたい家族連れなどにもあまり現実的な料金ではなさそうですが、仮にLCC(格安航空会社)を利用して海外へ渡航する予定がある方なら、手荷物の超過料金分だと思えば安いかもですね。渡航後、空港から直接観光地に行きたい…という場合などに便利そうです。
他、FedEx(フェデックス)などの国際便業者の送料も調べましたが、日本郵便と比べて2倍くらい高そうだったので諦めました(価格表はこちら)。郵便局、意外とリーズナブルです。
クレジットカード会社にも聞いてみた:
あと、参考までにクレジットカード会社のコンシェルジュデスクにもそういったサービスを提供していないかどうかを聞いてみました(コンシェルジュデスクについてはこちらの記事を参照)。
聞いたのはLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)。
こちらでは海外国際手荷物配達サービスといって、海外ホテル側に「荷物を送るよ!」という連絡付きでスーツケース等の発送に対応してくれるらしいのですが、やはりそれだけ手厚いサービスとあってか、ちょっとしたスーツケースを送るのにも3~8万円くらいの費用感がかかりそうな感じでした。
まぁそれでも手ぶらで海外旅行に行けるなら…という富裕層もいるのでしょうが、私にはちょっと予算オーバー。1個あたり7,000~8,000円で送れるなら利用してみたい…といった印象です。
国際空港への手荷物無料配送で我慢我慢:
ちなみに手ぶらで海外旅行はちょっと無理ですが、羽田空港や成田空港、関西国際空港への手荷物発送等については無料で対応してくれるクレジットカード会社は多いです。
たとえば下記のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、カード会員1名に付きスーツケース1個を無料配送してくれるので、出国前に大きな荷物を持ち運びしたくない方や、帰国後に手ぶらで自宅に帰りたい方などに役立ちますよ。
海外旅行時にうれしい「手荷物無料宅配サービス」
海外旅行の際にご自宅―空港間(往復)を、カード会員1名様につきスーツケース1個を無料で配送いたします。(羽田空港(国際線利用のみ)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港)
以上、海外ホテルに荷物を送りつけ、手ぶらで海外旅行に行くのは現実的?海外へスーツケース等の手荷物を発送する料金を調べてみた…という話題でした。
参考リンク:
海外に渡航慣れしている私がまとめた、海外旅行の必需品については下記記事を参考に。これらのアイテムを持っていくと、海外旅行をもっと楽しむことが出来ますよ(万が一のトラブルにも安心)。