旅の読みもの

国内&海外旅行などなど、旅に関する情報をまとめた読みものサイトです。

品川プリンスホテルのイーストタワーの狭さには、誰しもが本気でビビる!日本を代表する大型ホテルなのに、これではおすすめ出来ません。

[PR] 運営維持のため一部広告リンクを設置(詳細

f:id:cardmics:20170616215941j:plain

東京方面に出張に来られる方であれば、一度くらいはお世話になったことがあるであろう品川プリンスホテル。

しかし、その中でイーストタワーに宿泊したことがある方ならほぼ100%、『これが、あの品プリの客室なのか…』と落胆したに違いありません。

そのくらい、品川プリンスホテルのイーストタワーって狭い&使いにくい…。

そこで今回は、ちょっとどうにかしたほうが良いんじゃないの?という要望を兼ねまして、品川プリンスホテルのイーストタワーについて書いてみたいと思います。

念のため書いておきますが、あくまでこれは品川プリンスホテルのイーストタワーに関しての記事です。同じ品プリでも、アネックスタワー等はすごく快適ですよ。

品川プリンスホテルのイーストタワーについて:

イーストタワーは一般的なビジネスホテルより酷い:

論より証拠、まずは品川プリンスホテルの公式サイトをご覧ください。

イーストタワーにはシングルルームしか存在しないので、そのシングルルームの写真になります(イーストタワーには同タイプのシングルルームが1,000部屋以上あるそうです)。

f:id:cardmics:20140522151735j:plain

通常、公式サイトに使われている画像ってその部屋が一番きれいに見える写真を使うものだと思うんですが、それがコレです*1

ベッドの横に隙間がちょっとあって、奥に小さな調光用の窓がある程度。

しかもこのベッドも測定はしていませんが、一般的なシングルベッドよりも幅が狭いセミシングルサイズなんじゃないか…と思えるほど横幅が狭くなっています。

  • シングルルームの広さ:13.2平米
    (ハズレを引くと10平米の部屋もある模様)

枕の下にすこしだけ見えるシーツ部分を確認してみてください。かなり横幅が狭いことが確認できるものと思われます。

詳しい室内の写真について:

あと、詳しい部屋の写真については、下記のブログが参考になるので見てみてください。最狭10平米の部屋がどんなものかも紹介されています。

この時、お風呂がやや大きめに見えてしまうと思いますが、実在の風呂サイズは一般的なビジネスホテルの大きさよりもかなり小さく、膝を抱えた状態ではないと浸かれないほど狭いです。

特に大人の男性だと、ゆったり仕事の疲れを取るのは難しいことでしょう。

壁も薄いので、隣の部屋の音が丸聞こえ:

壁もだいぶ薄いみたいで、隣の部屋の音は普通に聞こえます。

テレビの音、鼻をかむ音、電話で会話をする音…などなど、異様な雑音をたてる人が隣になってしまった場合には、落ち着いて眠れないかもしれません。

口コミも酷いです。

20年前に上司から(現)イーストタワーは絶対にやめたほうがいいと言われた。したがって、これまでメインタワーとアネックスタワーに宿泊してきたが、今回、他人に予約してもらったら、なんとインストタワー。

ホテルパックだったので、さぞかし安く、他のビジホと同価格帯だったので、プリンスホテルのブランドにひかれ、こっちにしたのだろう。

チェックインした。聞きしに勝る部屋のひどさ。

まず、これは窓とは言えない。明かりとり?ただ、6階だったのでほとんど真っ暗。窓があかない上に換気ができず、客室が25度を超え、フロントに聞いたら、暖房のみ。バスルームの換気扇で少しはましになるとのこと。

バスルームをみてびっくり。こんな小さなバスタブがあったのかと驚いた。お湯に浸かるのは無理だけでなく、体も洗うに不自由なうえにシャワーもまともに使えない。

おまけに、壁が薄いのだろう。隣の部屋の人の鼻をかむ音、シャワーの滴の音すら聞こえる。もちろん会話はほぼ完ぺき。隣もシングルルームのはずなのに。。まちがいなく、このタワーはまちがいなく引退の時期を迎えている。近くにあるビジホのほうが快適といえよう。

私も宿泊経験がありますが、イーストタワーには全く同じ感想を持ちましたね(汗)。もう二度と泊まりたくないとすら感じました。

イーストタワーでも1泊1万円以上:

そんな品川プリンスホテルのイーストタワーですが、外国人観光客の急増&全国的なホテル宿泊費の高騰により1泊1万円以上、下手すると1万5,000円近くにもなっている現状があります。

うーん、あの狭くて壁が薄い部屋が1泊1万円以上なんて、宿泊された方からすると悪夢ですよね…(苦笑)

これが日本人であればまだ「日本のホテルなんだ、我慢してくれ」とでもいえますが、中国や台湾、欧米からの外国人観光客が泊まってしまった場合には、『日本のホテルってこんなものなのか?』と思われしまう形に。

個人的にはこれが心配でなりません。

立地などは完璧なんですけどね:

ただこの口コミの方も書いているように、部屋以外の部分については品川プリンスホテルは素晴らしいです。

新幹線も停車するJR品川駅の高輪口から横断歩道を渡ればすぐという立地に加え、映画館にボーリング場、テニスコートなども完備している施設はもう完璧。

加えてホテルマンの対応も、高級ホテルほどではありませんがしっかりと指導されているなーという感じなので、くどいようですが「部屋以外」には不満を感じることは少ないでしょう。

  • ダメなところ:部屋が狭い、高い
  • いいところ:品川駅に近い、部屋以外の施設は素晴らしい

部屋さえ我慢すれば、悪いホテルではないのです。

品プリはイーストタワーを諦めたほうが良い:

f:id:cardmics:20170825234855j:plain

ここまで解説させていただいたように、品川プリンスホテルに宿泊するならイーストタワーだけは避けたほうが無難。

料金が割高であってもアネックスタワーやメインタワーのセミダブルルームを選ぶようにしてくださいね。

ほんとそれを強くお薦めします!

このままだと評価が落ちる一方?

最後に。

品プリはさくらタワー改装*2などにお金を掛ける前に、このイーストタワーをどうにかしないといけないと個人的に思うところ。

品川駅近くのグランドプリンスホテル新高輪(港区高輪3)、品川プリンスホテル(高輪4)の2ホテルが、客室合計473室を改装・リニューアルオープンする。投資金額は約3億円。

なにせ、このままでは365日で考えれば一晩で1,000人、年間最大で36万人程度もの人を『プリンスってこんなものか…』と落胆させることになってしまうだけ。

しかもシングルルームのみで1,000室ですからね、泊まるのは情報発信力を持つビジネスマンばかりという点もいただけません。

言うまでもなく品川プリンスホテルは日本を代表する巨大ホテル。悪評が広まる前に、早めに建て替えを検討してほしいです。出来れば東京オリンピック前に是非!

以上、品川プリンスホテルのイーストタワーの狭さには、誰しもが本気でビビる!日本を代表する大型ホテルなのに、これではおすすめ出来ません…という記事でした。

品プリの参考リンク:

品川プリンスホテルに安く泊まりたい方は下記のHotels.comで宿泊料の最安値を調べてみてください。安く品川プリンスに泊まれますよ。

jp.hotels.com

*1:ちなみに現時点で公式サイトを確認すると、イーストタワーについては部屋の全容ではなく部屋の一部のみが映された写真に変更済み。しかもベッドサイズを確認しにくくするように、ベッドの角の部分が映らないようにしているほど。間違いなく意図的ですね(笑)

*2:こちらのニュースを参照。

PAGE TOP